2025年9月13日(土) 雨竜町開催イベントについて
2024年9月14日に開催した「田中賢介杯」と、2024年11月2日に開催した「Harvest Fest」を今年は2つのイベントを同時に、2025年9月13日に開催をいたします。各イベントの概要につきましては、当ページにて随時更新していきますのでぜひご確認ください。
第二回 田中賢介杯草野球大会
【ご案内】9月13日(土)第二回 田中賢介杯 草野球大会の開催について
本日予定どおり「第2回 田中賢介杯 草野球大会」を開催いたします。
選手の皆さまは、集合時間・場所を再度ご確認のうえ、安全第一でご参加ください。
また、同時開催の「HarvestFest2025」(会場:雨竜町メモリアルパーク)も開催しておりますので、皆さまぜひご来場ください。
田中賢介杯草野球大会 とは
昨年ご好評をいただいた『田中賢介杯』が、今年もパワーアップして帰ってきます!
『第二回 田中賢介杯』は、野球を通じて市町村を越えたチーム同士の交流を深め、そして参加者の皆様に雨竜町の魅力をたっぷり味わっていただくことを目的とした大会です。
今年はなんと、【1アウト1塁を制するものはゲームを制す】をコンセプトに、試合のスタートが大きく変わります!
全ての試合が「6回表・1アウト・ランナー1塁」という緊迫の状況から始まり、
バント、ヒットエンドラン、長打狙いと、チームの戦略と決断力がこれまで以上に試される新しいスタイルの野球が展開されます。
野球の一番面白い「勝負どころ」だけを切り取ったような展開に、
選手も観客もドキドキが止まらないこと間違いなし!
大会中は、同会場で開催される『Harvest Fest(ハーベストフェスト)』にて、
地元グルメや地域の特産品も楽しめます。
ぜひ、ご家族やお仲間と一緒に、野球と秋の味覚を満喫しにお越しください!
【ルール】
・すべての試合は『6回表・1アウト・ランナー1塁』の状況からスタートし、4イニング制で行う
(※各回1アウト・ランナー1塁から1チームにつき8アウトで攻撃終了)。
・試合形式は4回戦のトーナメント方式とする。ただし、出場チーム数の関係により一部のチームは3回戦からのシード出場となる。
・試合時間は45分間とし、試合の進行は時間制を優先する。
〈攻撃の途中で制限時間を迎えた場合〉
・攻撃中に制限時間となった場合は、その攻撃を終了するまで継続する。
・試合終了時点で勝敗が決まっていない(同点の場合)、または試合の進行が規定時間を超えた場合は、
代表者1名同士によるジャンケンで勝敗を決定する。
スケジュールについて
9時00分:集合・受付
9時30分:開会式
10時30分:順次試合
17時00分:閉会式・表彰式
17時30分:各自解散
(試合に敗退した場合、帰宅時間は自由)
参加条件について
年齢:中学生以上から参加可能
人数:1チーム10名以上
参加方法:参加申込formsよりご入力ください。
申込期限:2025年7月15日まで
※参加申込が上限に達し次第、締め切りとなります。
責任者1名・監督1名・選手10名以上
※監督と選手の兼任可
当日の注意事項
ユニフォームと道具は各チームでご準備ください。
両会場とも敷地内禁煙。敷地外での喫煙をお願いします。
試合中に野次や誹謗中傷にあたる発言や行為はお止めください。

参加特典と景品
【優勝チーム】
優勝トロフィー・田中賢介サイン入りユニフォーム・うりゅう米10kg
【準優勝チーム】
田中賢介サインボール・うりゅう米10kg
【参加特典】
うりゅう米5kg・Fヴィレッジロゴ クリアファイル10枚
※参加特典は1チームあたりの数量
※参加特典は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

雨天時について
当日の朝6時30分の時点で判断し、大会の実施可否について当ページにて公開いたします。
(多少の雨であれば実施を想定)
延期の日程は設けないため、
雨天中止の場合でもぜひ会場にはお越しいただき、
参加賞の配布と同時開催のハーベストフェストをお楽しみください。
前年参加者の声
・3イニング制の試合はほとんどやったことないので、点数の取り方や守り方を深く考えることができてチーム全員で楽しめました。
・管外のチームと対戦できる機会があっていい!参加費が無料で景品が豪華良い!
・チームメイトからもとても好評で、自分自身も楽しませていただきました。素敵な企画や安全性等ありがとうございました。
Harvest Fest 2025
Harvest Fest とは
Harvest Fest は雨竜町内にて空知を中心に活動しているキッチンカーに出展いただき、
北海道にゆかりのあるアーティストの方々に特設ステージにて演奏をいただきました。
ほかにもふるさと納税ブースや、ドローンの展示、鍼灸など、雨竜町での
新しいイベントを2024年に開催しました。
2025年はより魅力あふれるイベントにできるよう、
地域に根ざしたイベント企画に取り組んでまいります。
四季折々の豊かな自然や地元ならではの文化、食、体験を通じて、
町内外の方々が雨竜町を訪れるきっかけを創出し、
町の発展に貢献していくことを目指しています。
雨竜町をさらに盛り上げ、
地域の皆様と共に活気あふれる未来を築いてまいりますので、
どうぞご期待ください。

スケジュール・会場について
2025年 9月13日(土) 10:00~16:00
〒078-2600
北海道雨竜郡雨竜町満寿33番地-122
メモリアルパーク

FOODS&DRINKS
今年も地元の人気グルメやスイーツ、ドリンクが集結予定!
青空の下で、雨竜の秋の味覚をぜひお楽しみください。
※出店店舗は決まり次第、随時こちらのページでご案内いたします♪
ぜひチェックしてみてください!
The Blue Truck
札幌アスレチックパーク名物!
秘伝のタレに漬け込んだ超ザンギ棒。
札幌出身のお笑い芸人も思わず絶賛!!!

きまぐれ牧場
スパイスにこだわったホロホロ鶏肉の本格カレー、道産にこだわったクセのあるウォッシュチーズ、製菓業界歴12年のパティシエが作る本格焼き菓子をご用意します!

月と太陽BREWING
札幌で様々なクラフトビールを醸造している月と太陽ブルーイングです。当日は雨竜町産のお米を使用した風味豊かな樽生クラフトビールやお持ち帰り用の缶ビールもございますので気軽に遊びにいらしてください!

antenna coffee
岩見沢市でコーヒーと自家製のお菓子を提供しています
店主が選んだ様々なコーヒーとコーヒーに合うお菓子をぜひお楽しみください
会場にてのんびりとお待ちしております

JONNY’S LOCAL MADE
B型魚座の店主が創る不安定な美味しさを
ワンコイン(500円)でカレーを提供しています!

Ka Pilina(カピリナ)
スライダーバーガーやフライドポテト、ロングチュリトス
アイスチュリトスを提供します!
スライダーバーガーとは、アメリカ発祥のハンバーガーで喉を滑る(スライドする)くらい小さなハンバーガーからその名が付けられたと言われています。
子供から大人まで食べやすいサイズのカピリナのスライダーバーガーを是非お試し下さい!

いそたこ
日高産、こだわりのタコを使用したたこ焼き。
外はふわっ、中はとろっ、タコの旨みと甘辛のソースでお楽しみ頂けます。熱々の一皿、Harvestフェストの心地よいひとときと共にご賞味ください。皆さまのご来場、心よりお待ちしております。

雨竜町商工会青年部
雨竜町商工会青年部にて、ソフトドリンクや焼き鳥、ビールの提供を予定しています!人気グルメやパフォーマンスの鑑賞とあわせて、是非ご利用ください。

ACTIVITY
ものづくりや癒しのひととき、ちょっとワクワクする技術体験など、
子どもから大人まで楽しめる体験ブースをご用意します。
※出店店舗は決まり次第、随時こちらのページでご案内いたします♪
ぜひチェックしてみてください!
雨竜町ふるさと納税ブース
雨竜町の特産品「うりゅう米」をPRするふるさと納税特設ブースです!
はじめての方でもわかりやすく「ふるさと納税」の手続きをお伝えいたします!
ブースでご寄附をいただいた方向けの企画もご用意しておりますので、
ぜひお立ち寄りください♪

木と革のnanairo
木工と革のクラフト体験をお楽しみいただけます。道具を手に、自分だけのアイテムをつくる特別なひとときをぜひご体験ください。
打刻やレーザー加工による名入れ体験も実施いたします。

MUSIC
風と音が心地よく混ざり合う屋外ライブ。アーティストたちが自由な音楽で空間を彩ります。
※タイムスケジュールは決まり次第更新いたします!以下出演アーティストをチェック♪
磯部 和宏 [10:00~]
1979年8月5日生まれ。札幌のバンド、『スモゥルフィッシュ』のボーカルを担当。
2013年10月23日『スモゥルフィッシュ』でメジャーデビュー。父親の弾くクラシックギター、井上陽水や吉田拓郎、はっぴいえんど、ボブ・ディランなどを聴いて育つ。フォークを基調とした楽曲は、洗練されていつつも何処か懐かしく都会的。独特のハスキーな声、親しみをおぼえるキャラクターは老若男女の心を惹きつける。

山木 将平 [11:00~]
「SAPPORO CITY JAZZ 2010」パークジャズライブ・コンテスト優勝をきっかけにデビュー。トロントやジャカルタなどの国際Jazz Festival、ミラノ国際博覧会などこれまで10ヶ国で演奏。
北海道150年記念式典では天皇皇后両陛下の前で演奏し、現在札幌を拠点に活動。
近年は舞台音楽も手がけ、自らも出演し、役者としても活動している。

ひょっこりはん [12:00~]
吉本興業所属のお笑い芸人ひょっこりはん。
登場シーンでひょっこり現れる独特のネタで注目を集め、テレビ番組『新春! おもしろ荘』への出演をきっかけに瞬く間にブレイク。幼少期から人を笑わせることが好きで、テレビや舞台で培った独特の間と表情で幅広い世代に愛される。シンプルながらインパクトのあるキャラクターと、見る人を自然に笑顔にさせるユーモアは、老若男女問わず多くのファンを魅了している。

melowdeux & Shohei Yamaki Resort Trio [13:00~]
Resort Trioは山木将平(Gt&Vo)、Yagi-Chang(Per)、メロウデュかおり(Key)によるユニット。
「今、この瞬間」をフィールし放たれる音とスピリットがそれを浴びる人の五感を開き、グッドバイブスに没入させる。
Resort Trioは自由と平和をこよなく愛し、あなたをまだ見ぬ心のリゾートへいざなうこと間違いなしである。

アキオカマサコ [14:00~]
北海道を拠点に活動するシンガーソングライター。
網走観光大使、オホーツク観光大使。
歌だけでなくTVCMのナレーション、ラジオ番組など幅広く活動。
AIR-G'(FM北海道)
『アキオカマサコと月散歩』は10年目に突入。
